国保各種届出(こんなときは)
国保の加入ややめる届け出は「14日以内」に行うことが必要です。
届け出にはマイナンバー(個人番号)の記入が必要です。マイナンバーカード、またはマイナンバーが確認できる書類(個人番号通知カード)と本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、旅券等)をお持ちください。
なお、役場で直接手続きができない場合は、郵送で手続きできる場合もありますので下記にお問い合わせください。
こんなとき | 届け出に必要なもの | |
国保に加入するとき | ほかの市町村から転入してきたとき |
国民健康保険異動届(別添) ほかの市区町村の転出証明書 印鑑 |
職場の健康保険をやめたとき |
国民健康保険異動届(別添) 職場の健康保険をやめた証明書 ※職場から交付される「健康保険・厚生年金保険資格喪失連絡票」(別添)等の書類 印鑑 |
|
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき |
国民健康保険異動届(別添) 被扶養者でない理由の証明書 ※職場から交付される「健康保険・厚生年金保険資格喪失連絡票」(別添)等の書類 印鑑 |
|
子どもが生まれたとき |
国民健康保険異動届(別添) 母子健康手帳 保険証 印鑑 |
|
生活保護を受けなくなったとき |
国民健康保険異動届(別添) 保護廃止決定通知書 印鑑 |
|
外国籍の人が加入するとき |
国民健康保険異動届(別添) 在留カード |
|
国保をやめるとき | ほかの市区町村に転出するとき |
国民健康保険異動届(別添) 保険証 印鑑 |
職場の健康保険に加入したとき |
国民健康保険異動届(別添) 職場の健康保険の保険証 (未交付の場合は加入したことを証明するもの) 保険証 印鑑 |
|
職場の健康保険の被扶養者になったとき | ||
国保被保険者が死亡したとき |
国民健康保険異動届(別添) 死亡を証明するもの 保険証 印鑑 |
|
生活保護を受け始めたとき |
国民健康保険異動届(別添) 保護開始決定通知書 保険証 印鑑 |
|
外国籍の人がやめるとき |
国民健康保険異動届(別添) 保険証 |
|
その他 | 同じ市区町村内で住所が変わったとき |
国民健康保険異動届(別添) 変更者全員の保険証 印鑑 |
世帯が分かれたり、一緒になったりしたとき | ||
世帯主や氏名が変わったとき | ||
就学のために別に住所を定めるとき |
国民健康保険修学中の特例該当・非該当届(別添) 在学証明書 保険証 印鑑 |
|
保険証をなくしたとき 汚れて使えなくなったとき |
国民健康保険証等再交付申請書(別添) 印鑑 使えなくなった保険証 |
※喪失連絡票は、事業所が交付する証明書類ですので、全て事業所から記載してもらってください(本人は記載しないでください)。
被扶養者がいた場合は、忘れずに記載してもらってください。