令和4年度八峰町地域産業活性化専門家招聘事業について(講演会・専門家招へい)
八峰町地域産業活性化専門家招聘事業
~新たなビジネスチャンスの発掘と課題解決を応援します~
【事業の目的】
八峰町内の団体及びグループが外部の専門家を招へいし実施する地域産業活性化に資する講演会、講習会、課題解決のための助言・診断等の事業を支援し、異業種による連携事業や6次産業化など、新たなビジネスチャンスの掘り起こしと具体化を促し、地域産業の活性化を図ることを目的とします。
1)講演会事業
【対象者】八峰町に拠点を有し、3者以上の企業又は個人事業者等で構成するグループ及び団体
【対象事業】八峰町の地域産業活性化に資する講演会・セミナー等
※八峰町内の会場で実施される事業であること
※外部の専門家を講師として招聘し実施すること
※参加者が10名以上であること
【対象経費】講師謝金、講師旅費(交通費・宿泊費)
【補助金額】10/10 上限10万円
※同一団体・グループの申請は同一年度内1回まで。
例)テーマ
・異業種交流からうまれるビジネスチャンスについて
・地場産品を活用した商品開発と販路開拓
・6次産業化を成功させるために
2)専門家派遣事業
【対象者】八峰町に拠点を有し、2者以上の企業又は個人事業者等が連携して事業を行っている、もしくは計画段階のグループ及び団体
【対象事業】対象グループ及び団体が行う事業の課題解決に向けた、専門家による診断・助言等の集中的支援
※開始から2年未満の新規事業であること
※連携により新たな商品やサービスの創出が見込まれる事業であること
※外部の専門家を招聘し実施すること
【対象経費】専門家謝金、専門家旅費(交通費・宿泊費)
【補助金額】10/10 上限10万円
※同一団体・グループの申請は同一年度内1回まで。
例)課題解決
・商品の加工、製造、生産方法についてのアドバイス
・商品の企画、デザイン、マーケテイング、販売方法等に関するアドバイス
・経営、組織の運営方法等についてのアドバイス
【申請書類及び申請】
≪事業実施前に提出≫
※組織の活動目的や会則、沿革(設立年月日や活動内容)、構成メンバーが分る資料(所属・住所・氏名)も添付してください。
※招聘する講師・専門家のプロフィールや実績が分る資料も添付してください。
上記書類を八峰町役場産業振興課へ提出してください。
書類審査のうえ、採用されると「補助金交付決定通知書(様式第2号)」が発行されます。決定通知発行後に事業を実施してください。
≪事業完了後提出≫
※対象事業費として支出した経費の領収書コピーを添付
補助金実績報告書を受けて、「補助金交付額確定通知書(様式第4号)」が発行されたのち、請求書を提出していただき、補助金を交付いたします。
(補助金の前払いはいたしません)
【注 意 事 項】
〇政治活動、宗教活動を目的とするグループ・団体でないこと
〇グループ及び団体を構成する者について、過半数が町内事業者であること
〇グループ及び団体を構成する者について、町税及び使用料等の滞納が無いこと
〇令和4年3月15日までに完了する事業であること
申請・問い合わせ先
八峰町役場 産業振興課 電話0185-76-4605