高齢者肺炎球菌ワクチンのお知らせ
2021年6月18日
【高齢者肺炎球菌ワクチン】
肺炎球菌は肺炎の原因となる菌です。
肺炎球菌ワクチンの接種により、肺炎球菌が引き起こす肺炎球菌性肺炎の約80%を予防することができます。
1回接種すると、少なくとも約5年は効果が持続するとされています。
町では高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費用の一部を助成します。
■対象者
令和3年度高齢者用肺炎球菌予防接種の定期接種対象者は令和4年3月31日時点で以下の年齢に該当する方で、
定期・任意問わず、過去に肺炎球菌予防接種を受けたことがない方が対象者となります。
(1)65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害を有する方
※(1)・(2)に該当する方には5月末に予診票を送付しています。
この通知を受け取られた方であっても、過去にこの予防接種を受けたことがある方(全額自己負担で接種した方も含みます。)
助成対象外になりますのでご注意ください。
■有効期限
対象予防接種期間は令和3年4月1日から令和4年3月31日までとなります。期間が限られているのでご注意ください。
■接種方法・接種費用
対象者に送付した予診票を持って協力医療機関で接種をお受けください。医療機関に支払う自己負担額は接種費用から町からの補助額(4,000円)を差し引いた金額となります。
■協力医療機関
対象の方への通知でご確認下さい。
※予診票を無くされた方はご連絡ください。