令和3年度 健康診査のお知らせ「特定健康診査」「後期高齢者健康診査」
2021年4月5日
年1回、必ず受けましょう! 「特定健康診査」「後期高齢者健康診査」
町では、町民の皆さんが年齢を重ねても健やかな毎日を送っていただきたく、生活習慣病の発症予防・重症化防止を目的に健康診査を実施しています。
普段、病院で行っている治療のための検査とは目的が違いますので、定期的に通院している方も健康診査の対象となります。
健診種類 |
特定健康診査 |
後期高齢者健康診査 |
対象年齢 |
40歳から74歳 |
75歳以上 |
健康保険証 |
八峰町国民健康保険 |
後期高齢者医療制度 |
健診費用 |
無 料 |
無 料 |
検査項目 |
《 全員が実施する検査 》身体計測、問診、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・血糖・肝機能・腎機能)、医師の診察 |
|
〈 医師の判断により実施する検査 〉心電図、貧血、眼底検査 |
||
受診方法※詳細は以下へ |
【方法1】 個人で医療機関を受診する。~個別検診~・町への申し込みが不要・ご自身の都合の良い日に医療機関を受診 |
|
【方法2】 町の集団健診を受診する。~集団健診~・町への申し込みが必要(健診希望調査票) ・6月中旬頃の指定された日に健診会場で受診
|
||
受診期間 |
令和4年3月31日(木)まで |
|
受診時に持参する物 |
・受診券 ・健康保険証 ※必ず医療機関へ持参してください。
|
|
注意事項 |
|
受診方法について
【方法1】個人で医療機関を受診する。 ~個別健診~
-
かかりつけ医など、受診したい医療機関を選びます。
医療機関一覧はこちら⇒R3iryoukikan.pdf(140KB)
-
当日は、『受診券』『健康保険証』を必ず持参し、医療機関を受診します。
※ほとんどの医療機関が予約不要で受診できます。
-
約1~2か月後、健診結果が届きます。
【方法2】町の集団健診を受診する。 ~集団健診~
-
毎年4月、全世帯へ配布している『健診希望調査票』にて申込みをします。
-
健診の数週間前に、受診時に必要な『受診券』などを保健衛生委員がお届けします。
-
指定日に、『受診券』『健康保険証』を必ず持参し、健診会場へお越しください。
-
約1~2か月後、健診結果が届きます。
毎年、継続して健康診査を受けることで、体の変化を確認しましょう
受診時の注意点について
健診前日と当日は、検査に影響を与えないようにするため、以下の点にお気をつけください。
翌日の健診時間から10時間以上前に食事を終え、水以外の飲食物は取らない。
健診前日の過度な飲酒や運動は控える。
受診券の発行について
令和3年4月1日現在、各健康保険の加入状況を基に以下のとおり受診券を発行します。
受診券が手元に届かない方や紛失した方は、担当係までご連絡お願いします。
連絡先:福祉保健課 保険年金福祉係(役場窓口2番) ☎76-4608
受診方法 |
健康保険の加入状況 |
|
令和3年4月1日現在の加入者 |
年度途中の加入者 |
|
個人で医療機関を受診する方~個別健診~ |
5月下旬、郵送(白色の封筒) |
加入月の翌月以降、随時郵送 |
町の集団健診を受診する方~集団健診~ |
5月下旬~6月上旬、保健衛生委員が配布(茶色の封筒) |
加入月の翌月以降、随時郵送 |