地域おこし協力隊(定住・移住コンシェルジュ)を募集します!【締切:令和4年6月3日(金)】
八峰町(はっぽうちょう)は、秋田県北西部に位置し、東は県内唯一、世界自然遺産「白神山地」の登録地を有する藤里町、南は能代市、西は日本海、北は青森県に接しています。
八峰町では、町の特性を生かした「しごと」と「ひと」の好循環を生み出し「まち」を活性化させるため、「定住移住コンシェルジュ」を募集しています。
情熱と意欲を持って八峰町のまちづくりに貢献していただける方をお待ちしています。
募集要領
仕事・業務概要
〇定住移住コンシェルジュ
・定住、移住希望者からの相談業務
・定住、移住に関する情報発信(町のホームページやSNS等による発信、移住者向けガイドブックの作成 など)
・県外在住(特に首都圏)八峰町出身者とのネットワークづくり
・その他、定住移住促進に関する業務など
募集対象
○地域おこし協力隊制度の対象となる方
○地方公務員法第16条に規定する一般職の欠格条項に該当しない方
○過疎地域などの条件不利地域に居住しておらず、採用後は本町に居住する方
※八峰町出身の方でも応募可能です。
○普通自動車免許を取得している方
○パソコン・携帯電話等の情報通信機器を使用でき、基本的なパソコン操作ができる方
○インターネットサービス等を活用でき、SNS等で情報発信できる方
○地域行事(休日もあり)や夜間の会合にも積極的に参加し、地域になじみ、町民と協力しながら地域活動に取り組める方
〇まちづくりに意欲と情熱を注いでくれる方
募集人数
1名
勤務地
八峰町内
勤務時間
8:30~16:15 または 8:30~17:15
※活動時間帯は、活動内容によって変動します。
※休日出勤の場合は、振替とすることを原則とします。
勤務形態
〇町の会計年度任用職員「地域おこし協力隊員」として任用
〇初年度の任用期間 任用の日~令和5年3月31日
※年度単位で更新し、最長3年間(令和7年3月31日まで)再任があります。
※3月末に次年度の再任用について判断します。
○副業可能。事前申請が必要です。
給与・賃金等
月額168,682円~193,708円(21日勤務の場合)
(賞与年2回(6月、12月)、距離により別途通勤手当支給)
待遇・福利厚生
〇社会保険(健康・厚生・雇用・労災)
〇住居車両は町が準備し、お貸しします。
〇住居家賃については町で負担(光熱水費はご負担ください)
〇その他活動にかかるガソリン代や消耗品等も予算の範囲で町が負担
〇活動期間終了後の、本町での起業に支援制度あり
休日・休暇
〇週休2日
〇年末年始(12月29日~1月3日)
〇このほか、年次有給休暇、特別休暇があります。
申込受付期間
掲載日~令和4年6月3日(金)※必着
応募方法
〇提出書類
1.応募用紙(八峰町地域おこし協力隊員応募用紙(Word/PDF))
八峰町地域おこし協力隊員応募用紙(38KB)八峰町地域おこし協力隊員応募用紙(133KB)
2.レポート(自己PRや活動目標/A4用紙に800字以内/様式・記載方法自由)
※1、2を一緒に送付してください。
〇提出先
〒018-2502 秋田県山本郡八峰町峰浜目名潟字目長田118番地
八峰町企画財政課 広報企画係
選考方法
〇1次選考
応募書類により選考し、結果を6月10日(金)までに応募者全員にメール等でお知らせします。
〇2次選考(最終選考になります。)
1次選考合格者については、オンラインで面接試験を行います。(使用するアプリケーションはMicrosoft Teamsを予定)
日時については、1次選考結果通知に記載しますが、現段階では令和4年6月下旬を予定しています。